
PF菅を配線。よりを取ります

PF菅を配線していきます

PF菅を固定するため見栄えよく寸法を測ります

端から端まですんぽを出していきます

コンクリにPF菅を固定

梁をよけて配管に負担がかからに位置で固定

梁で配管がたるんでいたので、固定する

固定する下穴をあけています

もう少しです。見栄えよく、まっすぐになるように注意しています

寸法を出したところに、配管を固定

曲がりがきついと劣化してすぐ割れるので、余裕をもってまげます

カメラの位置だし

カメラの固定

LANケーブルをつくります

カメラにLANケーブル接続



ケーブルを防水処理をしてBOXへしまいます

外の防犯カメラ完成

レコーダーへLANケーブルをもっていきます

見栄えよく配管をこてい

配線したLANケーブル ケーブルを通すの苦労しました

LANを施工

LANケーブルをチェック

カメラの取付穴の墨出し

ボードアンカーの下穴をあけます

コインランドリーなので、一応テープで保護

まだまきます

カメラ設置

下穴もずれもなく完璧です

設置

カメラのが核を調整してふたをします
